楽喜舎日録

2013年1月から始めた「楽喜舎」(らっきしゃ)の日録。日々の暮らしからみえてくるものを発信します。日々実践!

2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

決心と覚悟

そんなに大層なもんとちゃうやろ! というつっこみがありそうですが・・・ とうとう消防団へ入団しました。 今日、申し込みに行ってきました。 団員の方は体育会系の人ばかりのようにみえ、 文科系に傾いている私にとっては、 う〜む、ついにこの日が来たか…

「『わからない』という方法」

昨日の大雨で、畑に入るのが難しかったので、 グラインダーを使って直管を切りました。 約80センチに切り、これはアスパラガスの 支柱を支えるために使います。 去年初めてグラインダーを使いましたが、 2年目になるとまあまあ使えるようになってきました…

書き物と読書の日

外は一日雨でした。 夕方ころには大雨洪水警報が出たほどでした。 そんなわけで、今日は昨日の職博のまとめをせっせと書きました。 思ったことをわかりやすく伝えるのは、難しい作業ですね。 文章力を上げる本などを買ってよく読むのですが、 一気にドン!と…

『オレの話を聞け!』

東京に行ってきました。 パソナグループ主催『職博』http://www.pasona.co.jp/shokuhaku/ に参加するためです。私が参加したのは、 『夢のセカンドライフ−海外・田舎で暮らす』と、 『農業を変えるスマートシニア軍団 −おいしい野菜を作る!運ぶ!売る!』の…

公と私と

朝から、王国野菜畑の指導をしてくださっている 川名さんの家へ、夏野菜の種まきに行きました。 ししとうと、カナリアナスの種を蒔きました。 一トレーに288個の種を蒔きます。 今回は購入した培土をミックスして育苗用の 土を作りました。 ししとうの種は、…

今日は何の日?

1962年(昭和37年)2月23日、 ちょうさんはこの世に生を受けました。 幼少期から青年期を江戸川区は小岩で過ごし、 長じてはマクドナルドに勤務し店長職務をこなしながら、 長野県飯山市においてカヌーのインストラクターをやるなどし、 多くの人に喜びを与…

多様なる存在

NHKニュースで言っていたのですが、 春の訪れにしたがって、天気は変わりやすいそうな。 う〜ん、農的生活2年目。君は天気を気にして生きて いないのかい?・・・はい、まだ至らぬようです。精進、精進。 そんな今日は、久々の晴れ間でした。 画像は、朝宅配…

あるもの探し

今日は週に一度のお休みでした。 たいがいの休みは、妊娠している妻の検診に ついてゆくことにしています。 エコーでみていると、赤ちゃんが元気よく 動いている様子がわかって面白いです。 今のところは、赤ちゃんの頭も下にあるようで、 逆子の心配は少な…

自分の感受性くらい

詩人の茨木のり子さんがなくなりました。 自分の感受性くらい この中に、『自分の感受性くらい』という詩があります。 自分の感受性くらい ぱさぱさに乾いてゆく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて 気難しくなってきたのを 友人のせい…

くらしをつくる

金束(長狭街道沿いの部落)に住んでいたKさんが、 海の近くの江見地域に引っ越しました。 引っ越した家が落ち着いたという連絡があり、 手打ちうどんパーティーをやるからおいで、 と誘ってもらったのです。 Kさんは、棚田トラストの古い会員さんです。 藤本…

畑準備

堆肥は、植え付けの2週間ほど前に散布して 耕すのがよいとされています。 王国会員のイベント欄をチェックしてくださいましたか? 3月4日、5日はジャガイモ定植です。 明日は雨の予報だったので、 雨前に堆肥をまききって畑を耕そうということに なりました…

しいたけコマうち

王国の農業指導をしてくれている川名さんから 『しいたけのコマ打ちをやるけど来ないか』 といってもらい、張り切ってやってきました。 ドリルで穴を開け、菌が植えられているコマを 金槌で打ち込む、という作業です。 しいたけ菌を打ち込む木のことを、 ホ…

里山帰農塾フォーラム終了しました。

里山帰農塾フォーラムが終了しました。 定員を大幅に上回る100人以上の人が来てくれました。 わずか100人規模のイベントと言ってしまえば それまでですが、大きな勉強になりました。 高野孟さんの話は、知識労働が主体になった現在、 田舎暮らしをするのは遁…

フォーラム定員に達しました!!!

というより、定員を大幅に超えています。 情報発信してくださった皆様本当にありがとうございました。 今回のことで、ずいぶんと学べました。 仕事でやっているので、学んでいては話にならないのですが、 必死にやることで見えてきたものがあります。 当たり…

房州春一番!

昨日は、房州地方だけですが、春一番が吹いたそうです。 (房日新聞という地方紙に書いてありました) 確かに、昨日の風はすごかった。 コンタクトレンズをはめていたので、目にごみが入って 大変でした。 今日畑に行ってみると、やはり昨日の風でたまねぎ畑の…

里山帰農塾フォーラム記事掲載!

こんなところに情報が掲載されています。 http://www.e-econo.com/pe-Event%26Exhibition.html#Anchor-E&E-kinoujuku 丁寧に紹介してくださっていて、とても嬉しいです。 さらに、ここには直接紹介できませんが、 個人のブログでも何度も載せてくれています…

里山帰農塾フォーラム準備

先週しつこく広報させてもらった、 加藤登紀子、高野孟、甲斐良治、石田三示が登場する 里山帰農塾フォーラム、定員70名まで残りわずかになりました。 今日も何件か問い合わせがあったので、そろそろ埋まるかもしれません。 パソナO2 の参観希望も、現在2名…

枯れ草燃やし

アスパラガス跡と、昨日のイベント畑作業で 片付けたハヤトウリ跡、支柱を切り出した後の 竹の枝を燃やしました。 竹はよく燃えます。 風の強い日にやるとすごく危ないです。 何かあれば大変なので、ちゃんと水を用意して燃しました。 きれいに片付きました…

毎日起こることすべてが楽しみだ。

先日の王国イベントで、会員のWさんが、 『女は自分の中で子供を作るから、 もうそれだけで十分なのよね。でも、男には それがないから、何かを生み出したくなったり、 作り出したくなったりするのよね。』 と言っていました。 なるほど。 こんな風に考えた…

カブが甘いんです

東京から初参加してくれた若夫婦がいました。 もうすぐ5歳になる女の子と、1歳半になる女の子を 連れての参加でした。 いずれ千葉に移住して来たいと考えているそうです。 こんな話を聞くと、ともにやってゆける仲間が増える気がして、 嬉しくてなりません…

はれ

今日はイベントがあります。 更新できないかもしれません。 今日のイベントでは、 味噌、豆腐、納豆、こんにゃくを作りました。 こんにゃく、めちゃくちゃおいしかったです。 コンニャクイモを育てたくなりました。 でも、できるまでに3年はかかります。 時…

里山帰農塾フォーラム、定員迫る!!

先だって、たくさんの人に宣伝していただいている 帰農塾フォーラム、そろそろ定員に達しそうです。 陰に陽に、助けてくださる方がたくさんいて、 本当にありがたいです。 高野孟さんの主宰する、クレジットカード比較情報が満載! - クレジットカード比較JA…

大きな流れの中で

午前中、鴨川市役所の方に連れられて、三重県の職員の方たちが お見えになりました。 写真は、三重県紀和町の丸山千枚田です。 『自然王国はもっと敷居の高い場所かと思っていた』 といわれてしまいました。 藤本さんがやっていたころはそうだったのかなぁ?…

麹を作っています。

昨日から、麹作りを始めました。 明日の味噌作りイベントの準備です。 『スローライフは手間暮らし』という人が いますが、まさにそのとおりです。 米を一晩浸水させ、蒸す。 蒸しあがったら、10分ほど蒸らす。 40度前後まで冷ます。 麹菌をつける。 低温で…

麹作り

明後日の王国イベントで作る味噌のため、 今日は王国米で麹を仕込みました。 出来栄えや、いかに?

ヤマアカガエル産卵

今年も、産卵の季節がやってきました。 引っ越してしまったため、夜のアカガエルの大合唱が 聞けないのですが、畑にはちゃんとその証拠が残っています。 冬に水がたまっているところでしか産卵できないので、 王国では、棚田と畑の水路に産んでいます。 後2…

こんな特典どうですか?

2004年8月、9月と帰農塾に参加したSさんからのお誘いです。 『2月16日、パソナO2を見学してから里山帰農塾フォーラムに行きませんか?』 パソナO2http://www.pasona.co.jp/pasona_o2/floor/index.htmlは、 大手町野村ビル地下にある農業施設です。 現在のと…

ちょうさん来る

長い旅を経て、ちょうさんが我が家を訪ねてくれました。 実はその前に王国に帰ってきていたのですが、 いろいろと予定が立て込んでいて、ゆっくり話す時間がなかったのです。 今日は久々に我が家で食事をしました。 手巻き寿司を食べながら、話は仕事のこと…

里山帰農塾フォーラム

このブログを使って展開している広報活動ですが、 ここにきて少しずつですが反応があります。 一度しかあったことのない方からもお返事をいただきました。 だんだん参加者が増えてきました。面白くなりそうです。 今回の帰農塾フォーラムは、加藤登紀子、高…

ガンジーの言葉

「大変革がおきるまで、自分の食べるものを自分で料理したり、 自分の家の周りを掃除したりしてはいけない などということがあろうか・・・・・・・・・ 小さな改革すらできない者に、 大きな改革などできるわけがありません--------」 マハトマ・ガンジー ダ…