楽喜舎日録

2013年1月から始めた「楽喜舎」(らっきしゃ)の日録。日々の暮らしからみえてくるものを発信します。日々実践!

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「決められない」「決められる」から「自分たちで決める」へ

大阪の友人から借りた。 著者が、内閣府参与として活動したことを土台に、 民主主義のあり方について論じている。 印象に残ったのは、現代社会に、 「決めてくれ。ただし自分の思い通りに」という指向があるという指摘。 民主主義とは、反対意見の調整と言っ…

稲の種もみまき終了。

昨日大阪から帰ってきて、早速作業。 先週の土曜日は苗箱に土入れをし、 今日はTさんが発芽させた種籾を苗箱に蒔く作業。 Tさん、Tさんの息子さんと、K夫妻、私たち夫妻。 6名で作業にかかった。 苗箱に水をかけ、種をまき、 その後さらに水をあふれるくら…

帰省その後、日常が待っている。

月曜から大阪に帰省して、今日帰鴨した。 家族で帰るのは1年半ぶり。 家族共々暖かく迎えてもらい、楽しい時間を過ごした。 子供たちもひさびさに祖父母に会えて、大喜び。 往路10時間、復路11時間。 車で帰るのは楽ではないが、自由に止まれるので結構…

地域の力を感じ、思う。

昨日は、同じ集落の農家さんのところで、 来週末の種まき準備。 ハウスにビニールを張る。 こちらの農家は、夏野菜の苗を早めに作るわけではないので、 稲の苗を作る時期だけビニールを張るそうだ。 こうすることで、ハウスの骨は少々痛むが、 ビニールは4…

引っ越しは大イベント!

昨夜電話をもらって、今日は急遽仲間の引っ越しを手伝うことになった。 一回で運べるよ〜という話だったので、 午前中に終わるかな?と思いきや、出るわ出るわ。 3トン車1台、軽トラ2台、軽乗用車2台が 2往復して、ようやく運び終えた。 思ったことは、…

クロ塗り一枚上がり。

昨日、クロ塗り用に土を寄せておいた田んぼのクロ塗り。 土寄せ後、一日くらいおくことで、水分が抜けて落ち着いた土台になるのだ。 4年ぶりのクロ塗り。 昔やっていたことを思い出そうとするも、なかなか勘が戻らない。 半分くらいやったところで、ようや…

一枚ずつ仕上げていきなよ。

待望の雨! 昨夜遅くから降り始めていたようで、 今朝はぜひとも田のクロ周りの作業を終わらせたかった。 月末の帰省までにめどをつけたいという思いが、私を焦らせている。 雨は降ったものの、田んぼに水が全てたまっているわけではない。 何もしないより何…

小松菜と葉大根発芽。

ようやく発芽した。 まだごぼうと人参が発芽しないので、ちょっと不安。 ジャガイモも、大丈夫かな。 今朝は朝から田んぼの隅と、クロ際の土が高い部分を 妻とならした。 今夜雨が降るみたいで、うまく行けば明日また田んぼ作業ができるかもしれないので、 …

鶏小屋材料切り出し。

5月くらいから、鶏を飼育しようと思っている。 ゆくゆくは百羽くらい飼いたいのだが、 飼えるかどうかわからないので、まず10羽からスタートするつもり。 田んぼと野菜と鶏と塾と。 全部一からの取り組みだから、焦ってしまうこともある。 というわけで、…

東日本大震災2年と日々のくらし

東日本大震災2年。 鴨川市大山支援村を立ち上げて、 無我夢中で活動した2011年。 前職に忙殺され、なにもできなかった2012年。 前職を経て、自分の食い扶持の道筋をつけるために模索し始めた2013年。 報道などで、失われたものの大きさを確認す…

家周辺の片付けとyaeさん伴奏と。

さて、この土日はばたばたと過ごした。 土曜日は家周辺の片付け。 夏野菜の育苗のためにスペース作り。 金曜日は田んぼに取り組んで、 種まきも次の満月近くまでやらないので、 やれるときにやれることをやろうとしている。 妻も、ダイナミックに枯れ木片付…

やってしまったぜ。

昨日のブログに書いた通り、今朝はちょっと早めに仕事を開始して、 田うないをはじめた。 トラクターになれてないと言っても、畑でもやったことがあるし、 たいした違いはないだろうと思ってやり始めた。 途中何度か耕しづらいところもあったものの、ほぼ順…

春だ!種まきだ!田んぼだ!

ジャガイモの植え付けに始まり、どんどんと春野菜の種まきが始まる。 今日までに植えたのは、ごぼう、人参、小松菜、葉大根。 もう少し蒔きたいが、ネットで頼んだ種がまだ届かない。 種が届いたら、夏野菜の苗作りもスタート。 畑の土で苗ができるか、試し…

じゃがいもを植えた。

次女が体調を崩したため、 朝は長女だけをバス停まで送る。 いつもは3人でいくので、二人で行くのは久しぶり。 妹がいたら、やはり妹の方に気が行ってしまうので、 長女だけで行くのも、たまにはいいかな。 小学校に入っても、4月いっぱいはバス停まで行っ…

トラクターで田に入った!そして水利組合の会計に・・・

昨日のこと。 午前中にジャガイモの種芋切りを終えて、 午後に、残った田のクロ切りをやっていると、 同じ集落の人がやってきて、 「組合のトラクター練習してみるか?」という。 お! 先日の営農組合の会議で、我が家の再加入が認められたという話を聞いて…

稲のことは稲に聴け、田のことは田に聴け

日本農学の先人、横井時敬のことばだという。 農文協から出ている、「地域の再生シリーズ」が、昨日届いた。 有機農業の技術とは何か: 土に学び,実践者とともに (シリーズ地域の再生)作者: 中島紀一出版社/メーカー: 農山漁村文化協会発売日: 2013/02/25メデ…