楽喜舎日録

2013年1月から始めた「楽喜舎」(らっきしゃ)の日録。日々の暮らしからみえてくるものを発信します。日々実践!

2007-01-01から1年間の記事一覧

2008年を振り返って

朝、犬と鶏にえさをやり、ヤギを餌場に連れて行った。昨日から鴨川に来ている妹と、娘を連れて一緒に王国へ毎日あがる。職住近接というのは素晴らしい。というか、休みなのか何なのかわからない日々。まあでも、いいんです。きっとこういう生活が私はしたか…

大豆収穫

11月にはまだ熟していなくて獲れなかった大豆たち。 明日から天気が悪くなるかもしれないので、 今日急いで獲ることに。 いつもは王国イベントで20人くらいで収穫するので、 果たして終わるのか?と思ったが、やるしかない。 初めは、草刈り機で刈ってみた。…

「六ヶ所村ラプソディー」上映会in鴨川

12月9日に、鴨川で「六ヶ所村ラプソディー」の上映会が行われます。 お時間のある方はぜひご来場ください。 (残念ながら私は行けませんが・・・)以下、引用です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …

明日メルマガ配信!

ふう。 やっと終わりました。 今回は帰農塾レポートとメールマガジンの締め切りが同時に来てしまい、 珍しく王国に残業して仕上げました。 メールマガジンには、土と平和の祭典、里山帰農塾を終えてからの 自然王国の活動が記されています。 のろのろと?ぼ…

玉レタス収穫!

玉レタスと言っても、サニーレタスという まかないレタスと比べて、こう呼んでいるだけで、 普通にスーパーに売っているレタスと変わらない。 王国農園始まって5年で初挑戦。 今日、初めて出荷した。 8月に種をまき、苗を育てて、9月の帰農塾で定植した。 あ…

田んぼの大そうじ

今週中にたまねぎを植えたいので、 第一農場にマルチを張った。 後3000本植える予定。 ひょっとしたら、残りはイベントでやる・・・かも? 1時間半ほどでマルチ張りを終え、田んぼの草刈に入る。 草刈を一時間ほどした後、ミツヲさんがこう言った。 「…

大豆の生育状況

来週24,25日は王国イベントの大豆収穫イベントを予定しています。 しかし、15日現在まだ青枯れ状態で、収穫するには若干早いようです。 今年はあたたかいため、枯れるのが遅いです。 随時連絡しますが、ひょっとすると別の農作業を用意することになるかも …

ソラマメ定植と抜歯消毒

今日は、歯医者に行かねばならない。昨日、右上奥の親知らずを抜いたため、消毒に行かねばならないのだ。 そこで、昨日のうちから打ち合わせをして、ソラマメ定植をやりきることにした。植える場所は夏野菜のズッキーニ跡。 王国農園では、ソラマメはなぜか…

土と平和の祭典を終えて

直前にあれだけあおっておいて、それが終わって何も音沙汰がないというのはむずがゆいものだ。遅れてしまったが、簡単なご報告をしたい。 11月11日、土と平和の祭典が終わった。心配していた雨は、前日の午前中と、夕方、当日の開場直後くらいで、後は降らな…

明日は土と平和の祭典です。

鴨川は雨です。 朝から、葉物野菜を収穫しました。 午前11時には鴨川を出発します。 明日の天気予報は、雨のちくもり。 寒いかもしれないので、防寒具は必須です。 いろんなアーティスト、お店も出ます。 おもしろいですよ! ボランティアさんも募集中。 う…

雨前適期

種まきをした。 ほうれん草、春菊、ラディッシュ、カブ。 今日の午後から雨の予報で、これを外さない手はない、というわけ。 管理機で畝を立て、簡単にならして溝を掘り種をまく。 間隔を保って種をまくのは根気がいる。 こんな何気ない動きが地道にやれる努…

土と平和、前日入り。

明日は、土と平和の祭典準備のため、前日入りします。 お時間のある方は、お手伝いに来てください。 さらに、11日当日は、毎度のことながらスタッフ不足です。 ボランティアできる方は、芝公園まで是非! おねがいします。

ヤギが来た!

石田さんより、「明日ヤギが来るから」と電話あり。 石田さんの電話はいつも突然だ。 一月前は、いきなり鶏が来る、といわれたり。 まぁ、それもそうだが、「はい」と受けてしまう私も私。 自然王国が動物王国になってしまうよ・・・ 館山からの大移動である…

土と平和

「土と平和」が11月11日に開催されます。 以下、イベント案内です。種まき大作戦 収穫祭 無料野外ライブと農家市場。大地に感謝するお祭り。『土と平和の祭典』(11月11日(日) @港区立芝公園) の開催のご案内..............................................…

メルマガ明日配信!

よちよち歩きを始めます。 こけることもありますが、一歩ずつの歩みです。 興味のある方は、ぜひご登録を。 月一回の配信を予定していますが、できるだけ多く 配信するつもりです。 よろしく〜。 『鴨川自然王国メールマガジン』(ID:0000250389) 読者登録解…

メールマガジン発行!

さんざん昔から「メールマガジン発行しなよ」といわれていたが、毎度のごとく後手後手に回っていた。このたび、やっと発行にこぎつけました。活発に情報発信したいと思います。下の登録フォームから登録をよろしくお願いいたします。 『鴨川自然王国メールマ…

鴨川キッズフェスティバル

「今日の王国」ではないのだけど、 28日の日曜日、鴨川で「鴨川キッズフェスティバル」が行われた。鴨川にある子育てサークル?「バンビの会」が主催するもの。前日の台風も過ぎ去り、熱いほどの陽気だった。 自然王国は、ちょうさん。のお誘いで初めて出店…

脱グローバリゼーション

現代農業11月増刊のタイトルは、「脱グローバリゼーション 「手づくり自治」で地域再生」である。 結城さんの文章の中に、「なるこの米プロジェクト」http://www.narukostyle.com/の話を聞いた中学生の 「鳴子も小さいところなのに、鳴子は鳴子ができること…

いま「食べること」を問う

いま「食べること」を問う―本能と文化の視点から (人間選書)作者: 伏木亨,山極寿一,サントリー次世代研究所出版社/メーカー: 農山漁村文化協会発売日: 2006/12メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (7件) を見る 先日の帰省時に梅田堂島のジ…

台風20号来る

台風20号がやってきた。外は今、雨風が吹き荒れている。事務所の天窓を雨が激しく打ちつけている。 今日は館山で「awa our マーケット」が開かれる予定だった。館山で行われる大きなエコイベントだったのに、残念。この豪雨では、決行してもお客さんは来ない…

「科学的」って何だ!

「科学的」って何だ! (ちくまプリマー新書)作者: 松井孝典,南伸坊出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/09メディア: 新書 クリック: 4回この商品を含むブログ (18件) を見る 惑星物理学者の松井孝典と、南伸坊の対談。 筋道を立てて考えることの確かさを知…

ハウス建設・・・

ずいぶん前に、知り合いの農家さんから 古くなったハウスをもらってきた。 そろそろ冬も近づき、ハウスを作って 育苗したい、などと思い今日はI上さんとともに ハウスパイプの切断。 というのも、古いので鉄パイプが腐食して、 そのままでは使えないのだ。 …

帰省してました。

1週間、妻子を連れて帰省してきた。 家族総出で迎えてくれ、のんびりした時間を過ごした。 一人で帰ってきていたころは 好きなところに遊びに出かけて家にはほとんどいなかったのだが、 身重の妻と、小さい子供がいれば結局どこにもいかれない。 天王寺動物…

19日付のブログで速報したが、 やはり18日(木)夜〜19日(金)の早朝にかけて 何者かに襲われたよう。 鶏小屋は、柵の中に小さな小屋を作り、 そこの中で寝かすようになっていたのだけど、 そこから引きずり出された可能性がある。 ひょっとして、自分たち…

野菜宅配

一週間ぶりの王国。 野菜宅配は、先週は休ませてもらった。 久々の王国は、もうすっかり秋だ。 野菜の片付けもしないと・・・ 今日は、 さつまいも、ツルムラサキ、サトイモ。 にんじん、山東菜、カブ、大根葉、ナス、にら。 以上9種類です。 サトイモが採れ…

ミツヲさんからの情報に寄ると、鶏が4羽襲撃され昇天したとのこと。 はるか大阪からは実態は知れず、もどかしさと無念さ、申し訳なさでいっぱいだ。 鶏小屋をつくってくれたみなさん、本当にすみません。

土、日はさつまいも収穫イベントだった。 詳しくはイベントレポートに書くとしても、 今回も多くの会員さんの力で楽しいイベントになった。 金曜日にピザを試し焼きし、 本番には、お姉さま方が生地作りをしてくれ、 さらにはおさるさんがパンまで準備してく…

窯を修復して以来、初めてピザを焼くことにした。 うまく行けば明日のイベントで出そうと考えたのだ。 以前とは異なり、まきを数日前に割っており、 さらには小さなブロワーも買ったので、 簡単に火がついた。 そして! 井上さん特製のピザを窯に。 窯の温度…

お米発送しました!

朝からお米屋さんに行って、精米をしてきた。 今年は140口分送るので、 王国に残るお米は150キロほどしかない。 勉強せなあかんなぁ。 会員さんに送った手紙を添付する。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鴨川自然王国会員の皆様 待ちに待った今年…

玄米袋詰め

今年の王国米の発送準備を行う。 まだ御報告していなかったが、 今年の米の終了は14,5俵(870キロ)だ。 去年の約3割減。 原因はいろいろだ。 草が多すぎた。イネミズゾウムシに根を食われた。 ドロオイムシも大発生した。 まだまだ、修行が足りませ…