楽喜舎日録

2013年1月から始めた「楽喜舎」(らっきしゃ)の日録。日々の暮らしからみえてくるものを発信します。日々実践!

2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

トマト

毎日暑い日が続きます。 先日は東京あたりでは雷雨でしたが、 鴨川はほとんど降りませんでした。 畑の土はからからです。 何とか降ってほしいと祈る気持ちです。 そんななか、トマトが元気です! 今年は、桃太郎、レッドオーレ、サンティオの3種類を育苗、 …

今日はこうしよう

4時15分起床。 さっさとパソコンの前に座るのは病的? 今日は長女の保育園を休ませて、家族でぱっと海に行く日。 鴨川は、家から30分も車で走れば海に着く。 夏休みに入っているのでお客が増えているでしょうが、 朝一で行くので、混む前に帰ってこれる予定…

全的な生活

「頭と心と体は本来はつながっていて,これは相互にコミュニケーションしなければならないものなのに、 私はそれから切り離されているようだ。 感覚的に言うと,身体が分離している,という状態だ。 その三つがつながっているものが、食べ物を育てたり,加工…

呼吸入門

呼吸入門 (角川文庫)作者: 齋藤孝出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング発売日: 2008/04/25メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 23回この商品を含むブログ (16件) を見る を読み終えました。 普段生活する中で,”呼吸”を意識することはありませんが, …

仲間がいるということ

昨日から今日にかけて、私も学生時代に活動していたFIWC関東委員会のキャンパーたちが来ています。 私は関西委員会だったのですが、余りどちらでも関係ありません。 彼らは、この4月から我が家の空き畑を使って野菜栽培を始めました。 普段は海外で活動して…

ぴーひゃらら、と笛が鳴る

もうすぐ地元の祭典です。 今年こそは,囃子の笛をやってみたいと思い,5日ほど前から練習を始めました。 西洋楽器はクラリネットを少しやっていたこともあり苦手意識はないのですが, 和笛は初めての経験です。 昨日は,お隣さんと隣の部落の太鼓練習に参加…

トマトの結束作業

王国農園は、露地で野菜を育てています。 露地栽培は,ハウスなどの施設栽培と対比して用いられる言葉ですが, 要するに普通の畑で育てている,というだけのことです。 トマトも,露地栽培です。 全くの露地だと,雨がかかったりするのでパイプ支柱を立てて…

猛暑続く

日照りです。 7月18日に,夕立のような雨が降りましたが,それも一瞬のこと。 雨が降っていません。 梅雨の時は,雨ばかりで悩んでいたのが遠い昔のようです。 日照りが続くと,何が起こるか? 田んぼの水が乾きます。 王国田んぼはところどころ水が無く…

暑いさなかに

王国を休みにして、今日は我が家の農園管理です。 娘を保育園に送った後、草刈機で家周り、畑周りを刈ります。 次女は、草刈機のエンジン音がうるさく寝られなかったようで、少し不機嫌。 許せ娘よ。 先日以来、草は少し高めに刈っていますが、その効果をま…

取材だ!

帰農塾を終えて,今日は早速日常復帰。 帰農塾など,イベントの時間は非日常というか,やはりイベントなので日常の業務はできない訳です。 午前中は,タマネギ畑のマルチはがしを行いました。 光分解マルチを使用していますが,タマネギ,ニンニクなどに関し…

帰農塾終了しました。

7月コース、終了しました。 今回のポイントは、「自分でできることは自分でやる」ということにありました。 経済学的には、『自分でできることは自分でやらない』のほうが正しいと聞いたことがあります。 ですので、これは農的生活を営む上で、自分でできる…

官僚と一匹狼と

私は、どちらかといえば組織的な、官僚的な人間であるように思える。 私を知っている皆さんも同意するんではなかろうか。 「宮田君は、どちらかといえば形にこだわる人間やねぇ」と人にも言われた。 そうかもしれない。 確かに私は、形式にこだわる部分があ…

今日から帰農塾

今日から帰農塾7月コースがスタートします。 今回は男性6人、女性が9人。 20代から60代までの幅広い年齢層です。 畑実習は、エシャロットほりあげ→マルチはがし→耕うん →畝立て→ニンジン種まきという、一連の流れを実習してもらいます。 畑の土の固さが実感…

農業で儲ける?

唐突ですが,『農業を儲けるものにすれば農業は活性化する』 という考えについてどう思いますか? 一般的には,決して悪い考えとはいえないと思います。 お金が儲かって嫌な人はそんなにいないでしょうから。 農政としても,競争力を高め,付加価値をつけて…

野菜宅配、暑い・・・

王国の野菜宅配は,現在週2回行っています。 一ヶ月に150軒ほど発送するようになりました。 野菜のない時期もありましたが,夏を迎えてだんだんと 野菜がとれるようになってきました。 本日の野菜たち。 ・じゃがいも(北あかり) ・タマネギ ・人参 ・…

出会えた言葉

発酵道―酒蔵の微生物が教えてくれた人間の生き方作者: 寺田啓佐出版社/メーカー: スタジオK発売日: 2007/08メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 19回この商品を含むブログ (11件) を見る に出会ったおかげで、自分の中で何かが変わったような気がします。 …

発酵道

発酵道―酒蔵の微生物が教えてくれた人間の生き方作者: 寺田啓佐出版社/メーカー: スタジオK発売日: 2007/08メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 19回この商品を含むブログ (11件) を見る 書庫にあったこの本を,ふと手に取りました。 自然酒五人娘 発芽玄米…

大豆、大豆の種まきだ!

先日の王国イベントでまいた大豆です。 元気に育っています! そう、確かに元気に育っているのです。 しかし・・・ 実は,発芽率が50%くらいです。 今日は,野菜宅配を終えた後,竹本さんと一緒に大豆の蒔き直しをしました。 状態は次の5つです。 1 発…

歓声が上がる!

土日で,種まき大作戦「棚田チャレンジ」の6人を受け入れて作業を行いました。 棚田チャレンジの草取りは王国イベントより一回多い3回です。 水がたまりにくい田なので,草が生えては大変!と3回設定しました。 田植えの時の25人に比べれば少ないですが,…

古典との対話とは

戦争と平和〈4〉 (新潮文庫)作者: トルストイ,工藤精一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/02メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (12件) を見る こちらはいよいよこの4巻目に突入。 モスクワに侵入したナポレオン率いるフランス…

草刈りの高さは?

鳴子から帰ってくると、現代農業8月号http://www.ruralnet.or.jp/gn/200808/200808_f.htmが届いていました。 その中で、草刈りは低く刈るか高く刈るか? 大鎌を使って草を刈ると早いし,安全!というリードの記事が出ていたのです。 草刈り,それは農的生活…

鳴子番外編

最近、気合い入れて書きすぎたので,ちょっと息抜き。 鳴子では,大正館http://www.taisyoukan.co.jp/という宿に泊まりました。 こんなところです。 大正2年創業(現在地には戦後移転)の古い旅館です。 料理長は日本食のコンテストで一位をとった方だそう…

鳴子の米は農をあきらめない

昨晩は、結城登美雄さんが来てくれて、ゆっくり話をすることができました。 「おれは念仏を唱えてるよ、「農が大事、米が大事と」」と言います。 話していると、結城さんの顔がどんどん迫ってきて、話の迫力も増します。 「君たちに会えてうれしい、うれしい…

鳴子到着

鬼首地区を視察し、旅館に到着しました。 鬼首地区では、どんな思いでこれを始めたかを聞きました。 55年米作りをしてきて初めて「おいしい」と言われたという話を聞いて、今回の鳴子の米プロジェクトと出会うべくして出会ったんだなと感じました。まだまだ…

鳴子へ出発

明日まで、鳴子へ行って来ます。 視察です。 意味あるものをつかんで帰りたい。出発して三時間。 栃木県佐野市に入りました。 田が広いです。

今日で5ヶ月

次女が生まれて,今日で5ヶ月になりました。 長女同様,一ヶ月近く早生まれ。 いわゆる低体重出生児。昔でいうと未熟児。 さらに,手術しなければ生存できなかった身体。 生まれた時は,この先どうなることかと考えてしまいました。 でも今,元気に笑ってい…

暑いのが,嬉しい

昨日から今日にかけて、王国イベントで、 田の草取りを行いました。 詳しい内容はレポートに書くとして, 一言だけ・・・暑かった! これだけ暑いのはこの梅雨の期間中久しぶりです。 昨日は長袖で草取りしていたので、あまり感じませんでしたが, 今日は半…

継続は・・・

継続は力なり。 昔テレビでイチローも言っていた。 司法浪人時代お世話になった伊藤先生も最近 続ける力―仕事・勉強で成功する王道 (幻冬舎新書)作者: 伊藤真出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2008/03メディア: 新書購入: 4人 クリック: 24回この商品を含むブ…

戦争と平和

戦争と平和〈1〉 (新潮文庫)作者: トルストイ,工藤精一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/08メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 50回この商品を含むブログ (21件) を見る 戦争と平和 (2) (新潮文庫)作者: トルストイ,工藤精一郎出版社/メーカー: 新潮社…

この気候・・・

朝、イベント準備のために施設の清掃。 食堂をはいていると,雨が降ってきた。 あぁ、雨が降ってきたな,と思っていると, ざざざあ! これは,すごい雨だ。 急いではき終えて,食堂の扉を閉めた。 食堂の屋根には雨が勢いよく打ちつけている。 あっという間…