楽喜舎日録

2013年1月から始めた「楽喜舎」(らっきしゃ)の日録。日々の暮らしからみえてくるものを発信します。日々実践!

2010-01-01から1年間の記事一覧

主体を作るということ

日々の活動の中で、「これをしたい!」という思いがあっても、 すぐに取り掛かれないことがある。 それは仕事上の問題であったり、そうでない面もあるのだけど。 そして今の私は、戦術上も覚悟のうえでも、 「誰か責任をもって手を挙げてくれないかな」 とい…

大政翼賛会について

大政翼賛会前後 (ちくま文庫)作者: 杉森久英出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/12/10メディア: 文庫 クリック: 25回この商品を含むブログ (12件) を見る以前から気になっていたのと、最近かまびすしい「大連立構想」が語られる時、 「大政翼賛会の二の…

着々と進める

今後展開しようとしている企画の打ち合わせを行った。 これは、私がかかわる中では少し大きいほうの企画にあたる。 まだ詳細は明らかにできないのだけど、 鴨川に来てから続けてきた人のつながりが開花するか否かというところまで来ている。 私が何をやりた…

仕事のとらえ方

例えば、ある程度客観的に判断した場合、 あきらかにその仕事は本来的な意味での業務ではないとしよう。 しかし、その仕事を業務として行えと言われた場合、雇用されており、 それが反社会的な行為でなければ行動するしかないというしかないときがある。 そ…

有言実行の男

「たけひろ(=私の名)、会えないか?」 突然友から電話があった。家族でこちらに来ているので、 会いたいと連絡が来たのだ。 都合を聞いてみると、何とかその時間なら捻出できそうだったので、 会いに行くことにした。 その友とは、10代からの付き合いで、…

収穫祭にてごあいさつ

議員代理で、平塚活性化協議会の収穫祭に出席してきた。 こちらは代理といっても、ほとんどの方と顔見知りなのでちょっと心安らぐ。 この平塚活性化協議会は、3年前から活動を始めた団体で、月一回朝市を開いている。 こういう活動はおうおうにして、始めは…

狩猟免許試験事前講習会参加

一日かけて、勉強してきた。 時間を作って準備して、必ず合格する。画像は、来週一緒に試験を受けるメンバーの一人。 みんなでいろいろと言い合いながらよりよいかけ方を学んでいるところ。

棚田を見ながらカレー

cafe草so http://cafe-so.cocolog-nifty.com/blog/にて昼食をとる。 こちらは、店主の畑中さんご夫妻の自宅兼店舗で、今年の10月に開店した。 開店前から、「絶対食べに行きます!」と言っておきながらなかなか時間がとれず、今日ようやく行くことができた。…

狩猟免許試験

来月の4日に、狩猟免許試験を受けるつもりでいる。 特に思い立った、というわけでもなく、 一昨年来いつかは受験しようと思っていたら、 地元の人から、「受けてみないか?」というお誘いを受けたため、 今ならやれるかな、と思い申し込んだ次第。 今週末の…

動けば、変わる

5時起きで東京へ向かう。 今日はボスが農林水産委員会で質問を行うのだ。 活動報告へ載せる写真を撮るために、上京した。 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php 発言内容は、上記を参照してください。 鳥獣被害に対する質問も行ったが、それに対して、 …

南総里見まつり

南総里見まつりに、代理出席してきた。 代理とは言え、来賓席に座り、おまけにあいさつまであるので面映ゆい。 メッセージ代読、という形でやらせてもらった。 紙を読むだけだけど、300人以上は観衆がいたので、なかなか緊張した。 オープングは、よさこいソ…

ばあちゃんのつけもの

「おはよう」と、母屋から義祖母がやってきた。 手に持っているのは、大根葉の漬物。 ぬか漬けにしたものだ。 私は、これが大好きだ。 今年の初めに、早稲田の米プロジェクトの結城登美雄ゼミの時にも、 「自慢の一品」として、この漬物を持参したほどだ。 …

生きるチカラ

生きるチカラ (集英社新書)作者: 植島啓司出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/07/16メディア: 新書購入: 3人 クリック: 24回この商品を含むブログ (14件) を見る 著者の本が好きで、何冊か読んでいる。 日経ビジネスの書評で見つけて購入。 まだ冒頭部しか…

千葉国体閉会式

閉会式に、代理で出席してきた。 秋篠宮同妃両殿下のご来臨も賜り、盛大に行われた。 順番としては、一番最後の入場だったのだけど、千葉県の入場シーン。 開催県だけあって、ほとんどの選手が出席していた。 後の地域は、役員と一部の選手だけといった感じ…

朝日平吾の鬱屈

朝日平吾の鬱屈 (双書Zero)作者: 中島岳志出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/09メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 30回この商品を含むブログ (11件) を見る朝日平吾は、安田財閥の安田善次郎を刺殺し、直後に自分も首を切って自死した人物。 1921年(…

少数者であること

日々この仕事をしていると、 政治とは一部の関係者のみに存在するのか? と思うほど、いわゆる「声の大きい」者が勝つ現場に遭遇する。 それが政治なのか、政治とは妥協なのか、と半ばあきらめの気持ちもあり、 結局政治とは、やる気ある人々の邪魔をしない…

論理的に話すこと

歯が痛むので、歯科に行った。 歯が痛むというのは、なんというか、特定の歯ではなく、左右上下の奥歯あたりが痛い、 というなんともあいまいな痛みだったのだが、先生に話すと、 「それは歯肉炎の可能性があるね」 という話だった。 かみ合わせを見たり、レ…

千葉国体ボクシング開始式

先月25日から始まった千葉国体。 鴨川市は、ボクシングの会場である。 今日は東京からボスが戻ってきて、開始式に出席するので、 そのお伴で会場にお邪魔した。 開始式では、市内の幼稚園児が「チーバ君ダンス」を踊ってくれた。 140人くらいの子供たちが、…

「食べる」ことの満足

昼から千葉市に出かけねばならない用事があったので、 昼時に、時たま行くラーメン屋に行った。 ここは、九州ラーメンで、細麺。 私は太麺や縮れ麺より細麺が好きだ。 つるつるしたのどごしがいい。 ラーメンライスが好物なので、今日もライスを付けようとし…

イノシシ精肉

昨日の夕方、Kさんから電話。 「今、イノシシが罠に入ったんだけど、取りに来ないか?」 おおお。 たまたま休みにしているし、ぜひぜひ、 ということで子供たちもつれて解体現場へ。 すでに、内臓が出され、頭が切断されていた。 そして、がばがばと解体は…

全国一律という考え

地方自治体の様々な要望を聞いて回った。 その中で、多く出されたのは、 「全国一律で対応するべきである」 という言葉で終わる要望。 それは、社会保障であったり、 道路整備であったり、さまざまだ。 全国一律という考えは、平等という観点から考えると、 …

地域再生の罠2

地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? (ちくま新書)作者: 久繁哲之介出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/07/07メディア: 新書購入: 23人 クリック: 400回この商品を含むブログ (52件) を見る引き続き。 地域活性化をなぜ行わなければなら…

地域再生の罠

地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? (ちくま新書)作者: 久繁哲之介出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/07/07メディア: 新書購入: 23人 クリック: 400回この商品を含むブログ (52件) を見る ここ何年か、これを中心に活動しているのだけ…

主体をつくるということ

何かをやる上において、 「やりたい!」と思っても、 自分の現状では難しい時がある。 そのとき、「この人にお願いしたい」という人や、 「あの人だったらできるかも」とすぐに思える人は少ない。 隣の芝生は青く見えるもので、 先行事例を参照したりすると…

工夫次第

日々、「地元を回れ」、と言われているのだけど。 自分らしいやり方がないかな、と考えながらやっている。 今はまだ知り合い中心に回っている。 目論見としては、知り合いから始めてだんだんとネットワークを広げていこうと考えている。 結局のところ、どん…

祭りな週末

今日は地元のお祭り。 明日は地区の合同祭。 仕事を離れて、思いきりやりますd(^_^o)

対話の中で

「ふっきれたようだね」と言われた。 自分の中ではそんなに意識していないのだが、 1カ月ぶりにあった人からそう言われると、そうなのだろう。 私は結構、「自分のことは自分ではわからない」と思っているほうなので、 その言葉も意外ではなかった。 この間…

すっかりご無沙汰です。

この間いろいろありました。 5月20日以来、更新しておりませんでした。 このブログ、悩みすぎ… と友人から指摘を多々受けておりまして。 昔書いてたものもどうしても愚痴こぼし系。 というわけで、なんとかこちらも復活させてゆきます。 宣言しても実行で…