楽喜舎日録

2013年1月から始めた「楽喜舎」(らっきしゃ)の日録。日々の暮らしからみえてくるものを発信します。日々実践!

ついに、山賊会の稲刈り終了!

f:id:takehirosudo:20180831205155j:image

 

稲刈りデイ4日目。

 

早朝にもみすり作業を行い、そのまま稲刈りへ。

いよいよ山賊会の田んぼも残り2枚となった。

しかし、この田んぼは栽培期間中、水不足に苦しんだ田んぼだ。除草剤を散布してあるのだが、その後に地面が露出する期間が長く、結局稗が伸び放題になってしまっていた。以前この田んぼを耕作していた人も稗だらけにしていて、かなり多くて稗の種が落ちていると考えられる。

稗は稲より背丈があり、茎も太いので、コンバインにも大きな負担がかかる。

おまけに、稲が植わっている中に生えているので、始末に負えない。このまま刈り進めるが稗をどけるか検討するも、最終的に、中に生えている稲を見捨てられないと、コンバインで刈ることになった。

 

しかし、この田んぼの状況に私のコンバイン運転技術がついていかず、2箇所コンバインを故障させてしまった。今年は何もなく終われるかと思っていたが、そうは問屋がおろさない。刈ることだけに集中して、機械のすみずみまで気を配れなかったのが原因か?

こんなところが壊れるの?というところを壊してしまう。詳しい人向けに書いておくが、デバイダに草を詰まらせ、ナロースペースのパイプが曲がって外れてしまったのだ。恥ずかしい。

 

農業マスターへの道はまだ遠い。

 

しかし、二台コンバインを出動させて、稲刈りを終了させられたことは嬉しい。去年の秋から準備を始めて、ようやく収穫の区切りを迎えたのだから。

明日は、王国出勤前にもみすり。

寝よう。

 

 

我が家の稲刈りは終わったが…

f:id:takehirosudo:20180830220242j:image

稲刈りデイ3日目。

我が家の稲刈り2日目。

 

朝は久しぶりにゆっくりと動物達に餌をやる。

最近忙しくて、ヤギには配合飼料と乾草、鶏にも米と配合飼料しか与えられてなかったのだ。

少しでも動物達を眺める時間があると落ち着く。

 

そして、今日も稲刈りスタート!

朝露が消えた9時過ぎから刈り始める。

コンバインの運転も、5年目くらいになるのでようやく落ち着いてきた感じだ。まだ安心はできないけど。

今年はザリガニな大きな被害を受けてしまい、何度か苗の植え直しを行なったので植え列がとても乱れている。

だから、コンバインで一度走っても、刈り残しの稲がどうしても出てしまう。そこは妻とお隣さんが後から刈ってくれるので、とりあえずコンバインは動かし続ける事ができた。

 

今朝、刈る前の写真。

f:id:takehirosudo:20180830220310j:image

刈り終えた後の写真。

f:id:takehirosudo:20180830220327j:image

 

今年は、山賊会という団体を作ってみんなで米作りを始めた。自分の田もやっていたので、バランスを取るのが難しい時もあった。ザリガニに襲われて、本当にひどい状態になってしまった。

でも、ようやくここまでたどり着いた。

 

妻と記念撮影。

f:id:takehirosudo:20180830220346j:image

 

明日はゆっくりもみすりをするつもりだったが、稲刈りを予定していた日曜日の気候が不安定なので、急遽明日稲刈りを行うことになる。

5時起きでもみすりした後、山賊会としては最後の稲刈り、になるはず。

稲刈りコンディションは決してよくないのだけど、落ち着いて進めていこう。

籾摺りと稲刈りと。

f:id:takehirosudo:20180829204740j:image

 

5時起床で、籾摺りへ。

コンバインで刈ったコメはその日のうちに乾燥機にいれ、水分量を14.5-7度に乾燥させる。

籾摺りという作業は、コメからもみを外して玄米にする作業だ。

稲刈りは、収穫だけで終わるわけではない。出荷できるまでの工程に結構手間がかかるのだ。

4時間ほど籾摺り作業を行い、今回は地元の米屋さんに出荷するので、ステップワゴン二台に米を積んで運搬した。

検査結果は、まだわからない。結果によってコメの価格が変わってくるので、それまではドキドキだ。まあ、テストと同じで、出してしまえばもう何もできないので、待つしかないのだ。

 

帰宅して、昼食をとってからはようやく我が家の稲刈りを行う。

朝も少し雨が降っていたし、空模様も今にも雨が降りそうだったので、急いで作業を行う。

妻とお隣の奥さんも手伝ってくれた。

曇ってはいたけれど、やはり暑い。

昨日はコンバインに稲の切り株を詰まらせてしまったので、同じことをしないように気をつけて買っていたので、緊張と暑さで汗が噴き出す。

予報どおり、小雨が降ってくる。

もう少しで終わるから、と少し無理をして刈った。

終了!

残りあと半分弱。

f:id:takehirosudo:20180829204749j:image

しかし、悲報。

ザリガニにやられてしまったこの田んぼ。

昨年の半分の収量だ。

自家用と民泊用に米を取れば、販売できる分がないかもしれない…

 

 

 

山賊会の稲刈りだ!

 

天気予報で午後から小雨という予報だったので、まだ朝露が少し残る7時から稲刈りを開始。

私はもみすり作業を受託していたので、それをやってから稲刈りに参戦。

f:id:takehirosudo:20180828215250j:image

今年初めての、コンバインによる稲刈りだ。

どんどん進めよう!と思って始めるも、ここ何回かの台風で稲が倒伏し、その向きも一定ではなく乱れている。

たとえ倒れていたとしても、一方向に倒れていればその向きに追い刈りしていけるのだけど、乱れていればコンバインに巻き込んだりするので注意が必要だ。

 

f:id:takehirosudo:20180828215311j:image

手前が親方、奥が私。

一方向に前進で刈り、バックで戻りまた一方向にかるという反則的な刈り方になるので、二台で一気にやろうという話になったのだ。

倒伏している上に、稗がすごく生えているところもあり、通常よりだいぶ時間がかかったが、無事終了!

 

今日で山賊会の田んぼは3分の2を刈り終えたことになる。残りは、来週に刈る予定だ。明日は、今日刈った米のもみすりと、我が家の稲刈りだ。

明日も大忙しになりそう。

怪我せず、事故せず、やり終えたい。

 

秋蒔きスタート!

f:id:takehirosudo:20180827222653j:image

朝は9月の稲刈りイベントの打ち合わせを行う。新体制になってから初めての稲刈りなので、何度も話をしてきた。ようやく落ち着きそうだ。

 

その後、野菜出荷を行う。今日のメニューは、ナス、甘長唐辛子、モロヘイヤ、空芯菜、オクラ、それにジャガイモ。今年はトマトとキュウリがすでに終わってしまって、それ以外の野菜で出荷している状況だ。

 

午後からは秋野菜の種まき。

大根、人参、カブ、それに山東菜などを蒔いた。

前日にトラクターで耕してある畑に、畝立て成型機を走らせる。

暑くて、機械が結構重いので運転している代表は大変そうだ。

畝を立てた後に、レーキでならして、三角ホーで溝をつけて、ようやく種まきに入る。

 

今日は久しぶりに暑さが酷かったのだけど、午後を過ぎると少しずつ気温も落ち着いてきて、身体も動かしやすくなってきた。

 

まだまだ暑いけど、9月になったら秋になるんだろうか?とにかく明日からの稲刈り週間を乗り越えて、このまま突っ走ろう。

我が家の稲刈りスタート。

f:id:takehirosudo:20180826222432j:image

先日の稲刈りは山賊会の仲間でやっているもので、我が家は今日から稲刈りを開始した。

今日は、5月に田植えイベントをやった田の稲刈り。

takehirosudo.hatenablog.com

本来ならみんなで稲刈りイベントをやりたかったのだけど、諸事情で今年は開催できなかった。そこで、バインダーで刈ることに。脱穀した後のわらは動物や畑に使えるので、わらをとるためにかけ干しにする。

f:id:takehirosudo:20180826222500j:image

いつも手伝ってくれるお隣さんご夫婦に、また助けてもらった。

この田んぼは紐を張って植えてあるので、稲がまっすぐ植わっていて、機械でも刈りやすい。

刈り始めてから、干すまでで1時間半くらいで終了した。

バインダーでやると仕事が早いのだけど、機械のペースで歩かないといけないので、意外と疲れる。

f:id:takehirosudo:20180826222523j:image

f:id:takehirosudo:20180826222539j:image

f:id:takehirosudo:20180826222553j:image

 

今までは、みんなの声が聞こえていたのにな、と思うと少し寂しい。

しかし、その寂しさに浸る暇もなく、夕方からは営農組合のオペレーターとして出動する。

明日は朝一に乾燥機からタンクに米を移動させなければならない。

今週一週間は、稲刈りざんまいだ!