楽喜舎日録

2013年1月から始めた「楽喜舎」(らっきしゃ)の日録。日々の暮らしからみえてくるものを発信します。日々実践!

2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

笑顔

藤本さんの四回忌をやりました。 美亜子さん、八恵さん、美穂さんの三姉妹も勢ぞろい。 美穂さんの二人の子供も、沖縄から来ています。 今朝、みんなと一緒に畑に野菜を採りに行きました。 トマトを丸かじりしているときの二人の表情は 何を見るよりかわいい…

道刈り

大田代の道刈りがありました。 来週7日には、この地域の夏祭りがあるので、 それに向けて総出で道の草刈をします。 私は、ここに来て初めて 村の行事に参加したことになります。 草刈機の使い手は多いので、 今日は刈った後の草集めをやりました。 おばあち…

夏バテ?

自然王国で初体験の夏です。 最近、一日が終わるとくたくたになります。 心地よい疲れはあるのですが。 夏が暑いことを実感しています。 関西で暮らしているときもずっと夏を迎えすごしてきましたが、 いくら暑くてもクーラーがあったし、 職場は室内だった…

百笑生活

現代農業増刊号最新号に、 O2ファームhttp://www.aso.ne.jp/~reisi/ の大津さんと吉田さんの記事が載っています。 甲斐さんの授業でもとりあげられていましたが、 今日はじめてブログを見ました。 百笑生活、とは言い得て妙です。 私のやっていることにも た…

石窯つくり

写真は、昨日の石窯つくりです。 窯の形に土を盛り上げました。 会員のKさんも参加してくれました。 モルタル作りの鮮やかな腕捌きは 見事でしたよ〜。 来週はレンガ積を行います。

夏、暑し

「焼けるような」という形容がふさわしいこの二日間です。 今日は、農業指導をしてくださっている 川名さんの家のお手伝いです。 来年から大豆畑を増やす予定らしく、 今日は耕作放棄地の草、竹刈です。 セイタカアワダチソウは1,7メートルを超えています。 …

台風その後

ハウスは無事でした。 しかし、ピーマンは何本か折れています。 実が重かったようです。 きゅうりは、ネットを張ったアーチから、ずるりとずり落ちています。 修復作業が必要です。

台風来る

今季初上陸です。 ネットニュースでは、午後8時ころ鴨川に上陸 したそうです。 そういえば、さっきはとても静かだったのですが、 現在再び風の音が強まってきています。 今のところ、ハウス等に目立った被害はありません。 明日は、朝一番の畑回りが必要にな…

玉虫発見!

草取りをしていると、 きらきらと光る昆虫が飛んできました。 パッとはたくと地面に落ちました。 静かに手に取ると、なんと玉虫です。 玉虫!!! 関西出身の私がすぐ思い浮かべるのは 法隆寺の玉虫厨子! 実際見たら色はすべてくすんでいましたが、 約2600…

日々は坦々と続く

昨日も、実は東京に行っていたのです。 地震の影響で、アクアラインが通行止めになり 帰れなくなってしまいました。 山手線も復旧に時間がかかっており、 東京駅ではたくさんの人が憔悴して 電車を待っていました。 交通網が破壊されると、完全に動けなくな…

地震です。

また、東京にいます。 映画に来ていました。 帰れずに、友の家に泊めてもらっています。 また、詳しく書きます。

PCに向かうも

うれしいことも、 うまくいかないこともあって、 今日はちょっと日記が 書けないみたいです。 この駄文をアップすることの是非はありますが、 足跡を残すだけ残しておきます。

we will ROCK YOU!

ちょうさんに誘ってもらって、 行ってきましたWE WILL ROCK YOU http://www.koma-sta.co.jp/events/0506/index.html に。 ストーリーに合わせて QUEENの楽曲が流れるのですが、 主張がよく伝わってきました。 未来の世界で、自分で音楽を作ることができない…

石窯二週目

石窯作りは、もっとも大切な 土台が完成しました。 この上に一トンくらいのレンガを積むのですから、 すごいことになりそうです。 丸太を半分に切って、 その上に耐熱用のブロックを敷き詰めてあります。 なんだか成り行きではじめてしまったような 石釜作り…

バジル[自然農]

実験農場の草刈をしました。 写真は、バジルの下に刈った草を敷いているところです。 この畑は草を肥料化するところまでやってみたいので 抜いた草は土を払って畝の上においていたのですが、 予想通り再び根付いてしまいました。 そこで採用したのが、刈敷と…

暮らしの中で

「どっちを向いて生きているのか?」 よく言われた言葉です。 今も、これに対する明確な答えは出せていません。 しかし、今の私には土があります。 自然王国に来て、そろそろ1年がたちます。 農業技術といったらまだまだ赤子のようなものです。 でも、毎日が…

さまざまな出会いの中で

里山帰農塾も二日目。 今日が最後の夜でした。 昼間は、暑い中ともに畑作業をしました。 写真は、ししとうに米ぬかとおからで作った ぼかし肥を追肥しているところです。 帰農塾参加者と、さまざまな話をしています。 今回もたくさんの学びがありました。 も…

里山帰農塾

今日から里山帰農塾が始まりました。 しっかりメモを取ったのでレポート準備は ばっちりです? 甲斐さんの講義はすばらしかったです。 現代農業増刊号最新刊「若者はなぜ農山村に向かうのか?」 これは買いです。 詳しい内容はまた別の機会に書きますが、 い…

きゅうり

今の時期、きゅうりは目覚しい勢いで大きくなっています。 一日でもとらないと、直径が3センチを越えるようなものも あります。 ウリハムシの襲撃にも相変わらずあっていますが、 何とか元気にやっています。 まだサルや鹿などの被害にはあっていませんが、 …

トマト

トマトが、鳥に食べられてしまいます。 今日など、ひとつも収穫することができませんでした。 そこで対策。 写真ではわかりにくいかもしれませんが、 ビニールの下に黄色い紐が三本張られているのが 見えるでしょうか? これで、カラスと勝負です。 カラスが…

ご連絡

大切なことを忘れていました。 8月7日におみこしを担ぎたい方は、 明日15日中に鴨川自然王国kingdom@viola.ocn.ne.jpまで、 住所、氏名、生年月日をお知らせください。 保険加入手続きは、自然王国ではなく村の組長さんが やってくださいますので、この日ま…

ツルムラサキ

ツルムラサキが元気に育ってきました。 苗のときは少し徒長気味(ひょろっと伸びていること) だったので心配していたのですが、夏の暑い日差しを受けて、 葉の色合いも濃くなり、茎も太くなってきました。 8月初めには収穫できそうです。 ツルムラサキはぬめ…

石窯作り

とうもろこしの花が咲き始めました。 もう少ししたら受粉が始まりそうです。 やる、やるといっていた石窯作りを 今日からスタートさせました。 技術指導は、自分でも石窯を作ってパンなどを作っている Nさんにお願いしています。 今日から毎週水曜日、午後一…

小さなことでも

近くのピザ屋さんhttp://www1.ocn.ne.jp/~maruta58/ の土手の草刈に行ってきました。 ご主人が腰を痛めたらしく、草刈機を使うのが 困難になったそうです。 田舎に暮らすのに、草刈は絶対必要な仕事です。 自然王国も、今年は畑の面積が二倍になって、 草刈…

作業内容

早朝:自然王国月例会議 午前:土手の草刈 午後:管理機で大豆の溝の草欠き 耕運機でたまねぎ、にんにく、葉物跡地の耕運 暑かったです。 管理機と耕運機は用途が異なるため、 役割ごとに使いこなします。 管理機はパワーはありませんが、小回りが利きます。…

海辺のカフェ

千倉町に、「カフェ・ド・ヴォン」 というカフェがあります。 海に面した、小さなカフェです。 会員のTさんに案内してもらって行って来ました。 そこのカフェでは、毎月第2土曜日に 「寺子屋」という会をやっています。 お客様の中で、何か人に提供できるも…

雨前適期に集う

自然王国に帰ってきた翌日です。 朝早めに起きて、畑を見回りました。 畑を見ていると、元気に育っているもの、 調子がよくないもの、それぞれの顔が見えてきて これからが自然に描けてきます。 朝は、和棉の草取りをしました。 先月半ばに行って以来なので…

帰国

日曜から金曜までの5泊6日間、 長い帰省を終えて帰ってまいりました。 正月に帰ったときは 王国に住み始めてまだ2ヶ月しかたっておらず 家族ともきちんと話ができなかったのですが、 今回は、もうそろそろ10ヶ月を越えるため、 少しずつ将来の話をすることが…

鴨川です

京都観光をしていたら、ひょうが降って来ました(ToT)

篤農のことば

農業は、自然と一体やないとあかんねや。 でも、作物の生態とか、科学的なことは一番基本やで。 たとえば、新幹線に乗って大阪から東京に行ける、ていうことや。 問題は、途中で何かあった時の話や。 本だけを頼りにしとったらあかんで。 そっからは、よう野…