楽喜舎日録

2013年1月から始めた「楽喜舎」(らっきしゃ)の日録。日々の暮らしからみえてくるものを発信します。日々実践!

今日の王国

帰農塾セミナー終了しました。

19日、東京へ行ってきました。 まだまだ初々しい?二回目のセミナーです。 申し込み時は15人ほどだったので、小ぢんまりできるかな、と思っていればあにはからんや、 当日参加を含めると29人の参加がありました。 29人も入ると、会場はいっぱいになります。…

明日は帰農塾セミナー!

午前中は4月から始めた週礼を行いました。 王国は、とても小さい組織なのですが、それぞれがそれぞれの動きをしているため、 週に一度は集まって動きを確認しようではないかということ考えから始めました。 やってみると、意外によかったです。 それぞれが…

稲に異変!!!

自然に起こったものではありません。 育苗箱の表示ミスから起こったことです。 どういうことかというと、大隈塾社会人ゼミで稲を植えた田んぼに,2種類の稲が植わっているのです! 写真を撮ってこなかったのですが,一番上の大きな田んぼにはもう穂が足れて…

雨が,降りました。

雨が,降りました。天気予報では南房総は曇りになっていましたが,午前9時頃よりぽつぽつ降り始め,ものすごい勢いで降りました。マルチはがしをしていたのですが,たまらずハウスへ。 しばらく待っていましたがやみそうもないので事務所へ引き上げ。水道工…

醤油、かき回しました。

王国では,というか藤本家と、我が家とあとLOVE&RICE(近くに住む友人たち)と 一緒に醤油を造り始めました。 初めてなので,麹も豆も全部購入し,しぼるまでの手当を交代でしてゆくことにしています。 4月に仕込んで,約4ヶ月が経ちました。 醤油は味噌と…

帰農塾終了しました。

7月コース、終了しました。 今回のポイントは、「自分でできることは自分でやる」ということにありました。 経済学的には、『自分でできることは自分でやらない』のほうが正しいと聞いたことがあります。 ですので、これは農的生活を営む上で、自分でできる…

今日から帰農塾

今日から帰農塾7月コースがスタートします。 今回は男性6人、女性が9人。 20代から60代までの幅広い年齢層です。 畑実習は、エシャロットほりあげ→マルチはがし→耕うん →畝立て→ニンジン種まきという、一連の流れを実習してもらいます。 畑の土の固さが実感…

野菜宅配、暑い・・・

王国の野菜宅配は,現在週2回行っています。 一ヶ月に150軒ほど発送するようになりました。 野菜のない時期もありましたが,夏を迎えてだんだんと 野菜がとれるようになってきました。 本日の野菜たち。 ・じゃがいも(北あかり) ・タマネギ ・人参 ・…

草刈りの高さは?

鳴子から帰ってくると、現代農業8月号http://www.ruralnet.or.jp/gn/200808/200808_f.htmが届いていました。 その中で、草刈りは低く刈るか高く刈るか? 大鎌を使って草を刈ると早いし,安全!というリードの記事が出ていたのです。 草刈り,それは農的生活…

暑いのが,嬉しい

昨日から今日にかけて、王国イベントで、 田の草取りを行いました。 詳しい内容はレポートに書くとして, 一言だけ・・・暑かった! これだけ暑いのはこの梅雨の期間中久しぶりです。 昨日は長袖で草取りしていたので、あまり感じませんでしたが, 今日は半…

この気候・・・

朝、イベント準備のために施設の清掃。 食堂をはいていると,雨が降ってきた。 あぁ、雨が降ってきたな,と思っていると, ざざざあ! これは,すごい雨だ。 急いではき終えて,食堂の扉を閉めた。 食堂の屋根には雨が勢いよく打ちつけている。 あっという間…

王国を全国に展開せよ?

土砂降りの雨の中、「園芸福祉」という活動を展開している 人々が参観に訪れました。 王国に果樹を植えにきてくれていた和歌山のS本さんの知り合いというだけあって、 和歌山、京都、滋賀、三重そして静岡県からと、遠いところからの訪問でした。 王国の現在…

王国カレーセットいかがですか?

昨日の朝、鴨川を出発するときは、土砂降りといってもおかしくないほどだった。 だから、野菜は玉ねぎ、じゃがいも、人参の3種類にしぼった。 あれ? よく見れば、これでカレーが作れるではないですか! じゃ、3種まとめてカレーセットとして販売しよう! …

明日から帰農塾

そんなわけで、昼からは帰農塾の準備ができなかった。 明日急いでやらなければ。 今年初めての帰農塾です。 参加者も16名で、多い方です。 天気は、残念ながら二日目の昼から雨。 三日目の畑作業はできないかもしれない。 その場合は、記念館で何か代替的…

電機連合お迎え準備

明日は大山千枚田で電機連合のみなさまが 160人で田植えをします。 このプログラムも、6年目。 役員の方とは顔なじみになりました。 ずっと続けていきたいイベントのひとつです。 私事ですが、 風邪が治りません。 鼻水と、咳とのどの痛み。 明日は大声…

砂利をしいたがぬかるみは如何に?

グリーンウィーク(今年からゴールデンウィークをこういうようです。)は みなさまいかがお過ごしでしたか? 王国は忙しいながらも充実していましたよ。 しかぁし! 連休中は雨でした。 雨なのに、多くの人々が訪れてくれたので、 山小屋前はぐちゃぐちゃ。 …

アースデイでは

4月19,20日とアースデイに行ってきました。 今年で4年目の出展です。 今回の出展のポイントは「であった人と話す」でした。 というのも、いつも販売で夢中になってしまい、 八百屋さんのようになっていたからです。 今回は夏みかんを10コンテナ。 エシャレ…

第二王子誕生!

詳しくはミツヲさんのブログに書かれるでしょうから、事実のみ報告します。 藤本家に第二子が誕生しました! 元気な男の子です。 王国はますますにぎやかになります。 子供の王国になるかも・・

竹きり

野菜用の支柱にする竹を切りました。 ちょうど家に邪魔になるほど生えているので どんどんきりました。 しかし、意外に時間が早く過ぎ、 結局1mの支柱100本しか作れませんでした。 ちょっと仕事遅いね。

雪かき、腰痛し。

昨日一日降り積もった雪は、 自宅でさえ10センチ以上つもった。 となると、王国はいかばかりか? 本当は朝一からいかねばならないのだが、 妻の調子が悪く、娘の世話などしていると 10時ころになる。 大山千枚田を通り過ぎると、 大田代部落の人々が道の雪か…

雪です!

詳しくはイベントレポートにも書きますが、 イベントは朝食後に解散となってしまいました。 その直後から、雪、雪、雪。 自宅でさえ15センチ弱は積もっています。 王国はどうなっているだろうか・・・ 午前9時ころの王国です。 午後4時ころの自宅からの風景…

麹切返しと大豆洗い

麹の仕込み二日目。 朝、昼、晩と三回切返します。 写真は、朝一のものです。 麹をくるんでいる毛布をあけると、 麹の甘いにおいが部屋中に広がります。 かき混ぜる手には、麹のほのかなぬくもりが。 ちゃんと麹菌が動いているか不安でしたが、 多少の難はあ…

麹仕込み

朝7時からの王国月例会議を9時半に終え、 味噌作りの準備に入りました。 味噌すり機や、桶、釜の準備と、麹の仕込みです。 なんといっても、今回は4樽仕込み。 王国のお味噌を皆さんに食べてもらいたい、という思いから 今年は倍仕込むことになりました。…

FIWC関東のキャンパーが

1月28日(火)に、自然王国を訪ねてきてくれました。 FIWCというのは、私が学生時代に関わっていたワークキャンプの集団です。 (詳しくはこちらのwebsiteで→http://www.mognet.org/fiwc/index.html) 彼らFIWCの海外ボランティア in フィリピン|ワーク…

出店してきました。

昨日は、出店の日でした。 Yaeのコンサートに付随しての出店です。 白菜とタアサイがメインの出店です。 他に、サニーレタス、大根など、合計10種類ほどの 野菜を出店しました。 最近の売り文句は、「粘土質でできた野菜は 味が詰まって美味しいよ!」です。…

野菜宅配

天気予報では雪でしたが、朝起きると雨。 しかも、結構強い。さらに、冷たい。 温度計を見ると、1度。 う〜ん、ここは暖かい南房総ではないんでしょうか? しかし、野菜宅配は決まった仕事です。 鴨川市の開く帰農セミナーに参加する会員のT村さんの 助力も…

ホダ木切り再挑戦

昨日のI上邸の上棟式に来られていた 市川KさんとY島さんが王国に泊まっていたので、 朝から1月3日に挑戦した我が家の裏山の ホダ木切りに向かった。 1月3日には、倒すことができなかったので、 今回は市川Kさんが引っ張る道具を持ってきてくれた。 真ん…

大豆計量しましたが・・・

朝一で量りました。 合計82,6キログラム。 去年が75,5キログラムだったため、約7キログラムの 増収、ということになります。 なんだ、それは? 収穫時点では去年より大幅増収ではなかったのか? はい、そうなんですけど。 量ってみたら、それだけしかなか…

踏み込み温床作り

家の周りには見当たらなかった雪が、 車で王国へ登る道を登っていくにつれてたくさん残っていた。 山小屋から見た景色。こちらは露天風呂横のみかん畑。寒さに負けず、温床用の落ち葉を取りにゆく。 自衛隊の基地のほうまで行こうとしたが、 第一農場を過ぎ…

野菜出荷など

一週間に一度の野菜出荷。 最近は、鴨川への宅配も増えてきている。 地産地消へ一役貢献している。 にんじんも美味しくできて、嬉しい限り。 タアサイなど、大きくなりすぎて箱に入れるのが一苦労。 小原さんが、「紅大根」という赤い大根を育てていて、 こ…