楽喜舎日録

2013年1月から始めた「楽喜舎」(らっきしゃ)の日録。日々の暮らしからみえてくるものを発信します。日々実践!

「地域」って何ですか?“ラジオ・ジャーナルvol.11を聞いて”

f:id:takehirosudo:20180202102709j:image

心配されていた雪は、我が家では積もらず。しかし、自然王国ではまた積もってしまったようで、明日のカフェ営業ができるか思案中らしい。

 

「ジャーナルラジオ」というYouTubeチャンネルがある。3人のジャーナリストたちが集まって、自分たちが取材したこと、今話題になっていることについて話し合う、だいたい1時間くらいの番組で、番組名は「ラジオ・ジャーナル」。

昨年から始まって、1週間に1回くらい更新されている。動画がないので、私はラジオを聴くみたいに、作業をしながら聴くことが多い。チャンネル登録をしておくと、アップされると通知が来るので聞き逃しもなく、便利。

 

最新回はこれ。

”新潟コメ農家問答と中国帰郷青年“ https://youtu.be/0zjjMutFVHg

 

このなかで、メンバーの一人である上垣さんが、新潟県上越市で23年前に移住した農家である天明さんという方と対談している様子が放送される。

 印象に残ったやりとりを、一つだけ書いておく。

それは、「天明さんが地域っていうとき、どの範囲を指しているんですか」という問いに対して、

「基本的には自分の集落、そして旧小学校区域。これだと、どんな人がどんなことをしているか、だいたいわかる。それからは、市とか、県とか、最終的には全国まで行くんだけど」というように答えたところだ。

 

この感覚に、とても共感できた。私も14年前に鴨川に来たんだけど、今私が地域というと、まず最初は自分の住む佐野地区。そしてそれが大山地区へ広がり、旧長狭町(現在の長狭小中学校校区)、鴨川市へと広がっていくのだ。

地域活性化、という言葉は時として抽象的に語られやすいが、自分が暮らし、働く地域を出発点とすることで、ぶれることなく物事を考えていける気がしている。

 

ここを現場としてがんばっていこう、と改めて思った。私もこんな風に情報発信できたらなと思い、今妄想しているところ。

 

ちなみに、前回はこれです。

“日本酒とインサイダーと中江兆民

https://youtu.be/tJNz-nEkF7w

収録場所は、実は我が家です。

お隣の釜沼地区での活動の話題から始まっています。

 

ジャーナルラジオの面々は、王国での活動を通じて知り合った、とても面白い人々です。これからも、いろんなことを一緒にやれたらと考えています。