楽喜舎日録

2013年1月から始めた「楽喜舎」(らっきしゃ)の日録。日々の暮らしからみえてくるものを発信します。日々実践!

農家民泊

友、来たる

中学3年以来の旧友とその同僚の人が我が家に泊まりにきてくれた。 彼とは高校時代に相当する濃密な時間を共に過ごした。10数年ぶりの再会だ。 昔話に花を咲かせるのではなく、今何をやっているか、これからどうするかについて話ができるのは本当に楽しい。 …

何気ないことでも

民泊の2日目。 朝ごはんの後に、犬の散歩に行きたいと子どもたちが言う。3泊4日の農山村留学は、今日が最終日。昨日も早く寝たみたいだし、せっかくだからと、王国への出勤を30分遅らせてもらって、犬の散歩に出かけた。 家の周りを、元気に犬のハッピーとか…

千葉市農山村留学受け入れ

今日は、ひさびさに千葉市の小学6年生が農山村留学で我が家を訪れた。数年前までは千葉市から補助が出ていたため、とてもたくさんの学校がきていたのだが、補助がなくなると、参加する学校が少なくなってしまった。そんななか、自己負担を増やしても鴨川を選…

When I’m sixty eight.

Tさんご夫妻を送り出した後、デンマークから、68歳の男性、ハンスさんが泊りに来てくれた。直接我が家を探したわけではなく、日本の友人からの紹介で我が家にきてくれた。朝お迎えに行って、第一印象から穏やかな方だな、と思った。68歳というと、私の母と同…

農家民泊たえんどんウェブサイト公開!

雨の中、今日もザリガニ罠の確認。雨が降っていたからか、いつもより少なくて20匹ほど。 チーズには、草を刈って入れてやる。雨が降っていると、さすがに彼女も1日小屋の中にいる。 午前中はウェブサイト構築を依頼していた方が来てくださり、最後の打ち合…

中学生の農業体験

朝9時から、浦安市の中学2年生6人の農業体験の受け入れ。今年で4年目となるプログラムになる。9時から3時半までのみっちりプログラム。 4年目で、初めての雨になった。 雨がまだ激しくない朝のうちに、昨日買ってきたサツマイモの苗を畑に植えた。 農業体験…

様々な学びを生む場所に

朝は快晴だったが、天気予報では昼から曇りのち雨。昨日もらってきた薬を飲ませようとするも、小麦粉に混ぜたくらいでは全く口をつけようとしない。しょうがないので、朝は怪我の消毒のみを行った。(夕方には、子牛用の配合飼料と混ぜてやると無事飲んだ。…

農家民泊ダブルヘッダー(1200字書いてしまった)

昨日、チーズとの感動の出会いを報告した。 しかし実は早速、昨日の夕方、怪我をさせてしまった。 ああ。 柵にしているワイヤーメッシュに左のツノを引っ掛けてしまい、半ば折れてしまった。環境になれていなかったため驚いてしまったらしい。 様子を見よう…

”運命の歌のジグソーパズル“

この前登紀子さんから「読んでみて」と渡された最新刊。 “運命の歌のジグソーパズル”という題名だ。 自伝的な内容で、その都度、その時代を作った歌について書かれている。 読んでいると、ドライブするような疾走感が感じられた。登紀子さんが近くにいて話し…

太右エ門田植えイベント!

シロツメクサに止まるミツバチ。 長女の撮影。春がやってきた。 今日は我が家の民泊の田植えイベント。 2013年から数えて6年目になる。 東京から二家族とお隣さんと、そして娘の小学校の友達とで田んぼに一列に並んでの田植え。 ここ3年同じ田んぼでやってい…

目の前のことを1つずつ進めれば

今日は先週に引き続き山賊会の田植え! さあ自前の田植え機で出動だ!と思いきやエンジントラブル。近所の修理屋さんにみてもらうと、経年劣化によるガソリンを送るチューブの破損ということで部品の交換のみで動くようになった。身近に見てくれる人がいて、…

ある意味メンタルトレーニング

連日雨が降らない話をしている。 実は、みんなが困っているわけではなく、なかにはちゃんと前に降った雨を捕まえて、代掻きまで済ませている農家もあるのだ。 しかし、私はそうではない。 やるべき時に、他のことに取り組んでいて、時を逃してしまったのだ。…

今日は三現場でした。

雨は、期待していたほど降らず。 しかし、昨晩設置したポンプは大活躍してくれ、一枚の田んぼに水がたまった。今日は王国のイベントだったのだけど、無理を言って午前中休みにしてもらい、トラクターで耕耘。 一回の水を大切にしないと、田植えが予定通りで…

送り出せば、すぐ日常が。

民泊受け入れ3日目の朝。 今回の日程はずっと晴れだったので、朝日を見に早く起きた参加者もいたみたいだ。 朝ごはん。 今は卵が自家産ではないので、今秋にはできるようにしたい。人参は自家産。鶏肉は自家産ではないが、自家製ハムだ。外国のお客さんの時…

農家民泊でホームステイを受け入れて

今私がやっている農家民泊には、年に5回以上外国からのゲストがやってくる。台湾からの修学旅行生であったり、外務省事業の一環としてのかっこくからの訪日団であったりする。 今回はアメリカからの女子学生5人。 先週の木曜日に来日し来週木曜日に離日する…

種まきから農家民泊まで。

今日は盛りだくさんの1日。 先週に引き続いて山賊会の種まきの日だ。 自分の分と合わせて150枚をまく。 機械でまくので、手まきよりずっと早い。 箱を置く人、土を入れる人で役割分担。 先週は、全て同じ形状の育苗箱を使ったのだが、今日はずっと前から使っ…

場所を変えてみると見えてくるもの

朝から鴨川市役所の方と千葉へ。 今日は、「グリーン・ブルーツーリズムinちばセミナー」というセミナーに鴨川農家民泊組合の活動を話すために参加した。 基調講演として、 くりはらツーリズムネットワーク事務局長の大場氏が自分の活動を話してくれた。 話…

重い腰を上げてようやく

怒涛の週末を終え、久しぶりの家での作業。 雨上がりだったので田んぼがやりたいところだったが、打ち合わせがあったので家にいた。 いよいよ我が家で営む農家民泊太右エ門ーたえんどんの一般営業を開始することにしたのだ。 5年前から営業を始めていたが、…

出会いとその続きと

民泊の3日目。最終日だ。 出発前にみんなで記念撮影。 民族衣装を着てくれた。 みんなリラックスしている様子。 公民館に移動して、歓送会。 それぞれの家庭で体験したこと、感じたことを発表しあう。みんな涙を流していて、よほど感動したんだと思う。言葉…

千葉大合宿と農家民泊2日目。

今日もいい天気だ。 朝一で民泊の人々を他の体験先に送り出し、その足で私は千葉大の合宿へ。 先週の水曜日、イベントの予行演習を行い、今日が明日の最終準備日。廃校になった小学校に集まり、裏山に登り、竹を切る。 先週の練習の成果を発揮! お見事!二…

千葉大生とフィリピンからの農家民泊

今日から2泊3日で千葉大生がやってきた。 今年の正月に大学で講義させてもらって以来だ。昨年から実習が2泊3日になって、じっくり大山地区で活動する。今日は長狭学園で3年生へプログラムを行い、明日は日曜日の準備と、地区内研修を行う。 日曜日には20人く…

竹切って、週末には小学生を待つ。

最近は日の出がだんだん早くなってきた。 6時半頃の撮影。 畑の梅もきれいに咲いている。 まだ実をならしたことはない。いつか実がなるのを待っている。 今日は千葉大学から学生が4人やってきた。 週末、大山地区で行うイベントの予行演習。 竹を切ったイベ…

味噌仕込みと止め窯と。

6時20分ごろの撮影。久しぶりに霜が降りていた。 6時に火をつけるはずだったのに、寝坊して6時半からの作業に。 朝一で仕上がった麹を広げる。温度管理に気を配ったからか、とてもいい感じで仕上がった。 ブロックを積んだだけのかまどで大豆を煮る。 3時間…

味噌仕込みイベント開始!

曇り空だったが、だんだん晴れてきていい天気になった。 今日は、わが農家民泊たえんどんで行うはじめての味噌仕込みイベント。 今回は泊まり2名、明日の日帰り1名で行う。 初めてだったけど、ありがたいことだ。 午前中のうちに大豆を洗って浸水させる。1…

冬の作業の大切さ

王国に上がると、小雨からみぞれに変わった。 さ、寒い。 午前中は、第2農場のドッグランを完成させるためにワイヤーメッシュを張った。昨年秋にテレビ番組の企画で張ったものを、放映が終わった後によりよくするために、この間何日か使って準備してきた。 …

管理機で耕して、そして。。。イベントやります!

朝のコーヒーを飲んだ後、畑へ。 ハウス用地の整地を行なった。家の畑は、管理機を使って耕運している。小さな管理機だけど、焦らずコツコツやることできれいにできる。 コツコツを、具体的に言うと同じ方向に2回耕運、それと直角の方向に1回耕運、最初の方…

この火は絶やさない

先月の炭焼き以来、約1ヶ月ぶりに集まって小宴。 この冬の作業は全て終わってしまい、来年度は市の補助事業も申請しないので、秋からの流れを話し合う。 ありがたいことに、今年は最後の方になって一緒に炭焼きをやりたいという人が5人も現れた。 あっとい…

あの木曽町から!

木曽路はすべて山の中である。あるところは岨づたいに行く崖の道であり、あるところは数十間の深さに臨む木曽川の岸であり、あるところは山の尾をめぐる谷の入り口である。一筋の街道はこの深い森林地帯を貫いていた。(島崎藤村「夜明け前」) 長野県木曽町…

この種がいつか実を結ぶときがくる

出発前に、全体写真を撮ってもらった。 昨日の料理で、ぐっと距離が近くなった私たち。 今日のFarewell Party(歓送会)で、パキスタンの参加者が知っていた「カントリーロード」(日本語版)を急遽歌うことになり、今まであまり話さなかった子たちとも一挙…

母国の料理に勝るものなし

民泊の2日目。 今日の活動の前に少し時間があったので、パキスタン学生の引率者の女性と英語教育について話す。 パキスタンでも、あまり英語を使う機会がないとのことだが、学校によっては高いレベルの教育を提供しているとのこと。話すのは簡単だけど、読ん…