楽喜舎日録

2013年1月から始めた「楽喜舎」(らっきしゃ)の日録。日々の暮らしからみえてくるものを発信します。日々実践!

今日の王国

なんでもやります

朝から王国の日。 先週の気候を受けて、今日は山小屋周りの氷割り。 トイレ用の貯水タンクにつないである水道管が破裂して、水が全部漏れてしまい、それが凍ってしまったのだ。 このままでは来週のみそ作りイベントは、 氷の中でやることになってしまう。 今…

あっという間もなく…

木曜日は王国に行く日。 冬は、チェーンソーを使って木を伐る仕事が多い。 今日は事務所脇の大木に取り掛かった。 プロから見たら大木というわけでもないのかもしれないが、私にとっては大木。 全部を一度に切るのではなく、太い枝ごとに切っていって、薪に…

今日は王国で麦踏みイベント!

みかんの木の左側に黒い土の部分があるのがわかるだろうか。昨年の夏野菜、ズッキーニやオクラ、モロヘイヤなどを育てていた畝のマルチを外した。 ここにハウスを建てる予定。後ろに見えるすももも、少し剪定しないといけないかもしれない。 稲の箱苗を100枚…

整然とすることの気持ちよさ

木曜日は王国の日。 今日は今朝から山小屋まわりの水道に凍結防止のスポンジを巻く作業。3月までは、水道が凍結する日があり、それを少しでも予防しようというわけ。 途中トイレの管を抜いてしまうトラブルを起こしてしまったが、山小屋周りを終えてサウナ小…

自然王国にはサウナがあるのです。

晴れが続く鴨川の朝。 今日は少し曇りかと思ったが、このあときれいに晴れた。 木曜日は王国に行く日。 冬の時期は、それ以外の時期にできないことをやる日。たとえば施設整備。今日はサウナ小屋の脇の片づけ。積んで乾かしてあった薪をサウナストーブに入れ…

自然王国で初仕事。

年が明けて初めての自然王国で仕事。 なんと! もうフキノトウが出ていた。 春というには早いけど、なんか嬉しい。 今日は旧陶芸小屋脇に農機具保管用の屋根を設置した。 道具をいろんなところに置いていたので、1つの場所に集められるようにしようとして作…

満開の桜と日々と。

私が勤める鴨川自然王国の山小屋前の桜。 花見イベントを1週間以上すぎてようやく満開に。 昨日、雨が降る前に撮影したもの。 今年も、きれいに咲いてくれた。 この桜は、王国入口を曲がって田んぼ沿いの細い坂道を登りきったところに植えてある。 作業中に…

自然王国新ハウス建設竣工。

自然王国では、現在ハウス建設をしている。 今日久々に行ってみると、骨組みとビニール張りが完了していた。 そこで今日は、まずハウスの側面にハウスバンドをかけて、風でハウスが飛ばないように押さえる作業を行なった。 それから、ハウスの地面に除草シー…

増刊現代農業、藤本敏夫記念館にあります!

今日は、久々にしっかりとした雨の降った1日だった。朝一で少しだけ農業用ハウスの建築を行なった。 王国にとっては久しぶりのハウスだ。 3棟目のハウスになる。 これができると、農業機械など、様々なものを置けるようになる。 雨が降ってきて、屋外での作…

お味噌、お届けします。

今日の作業は、自然王国サポーターのみなさまへお届けする味噌の袋詰め。 今年も、美味しくできた。 私が勤める鴨川自然王国では、サポーター制度があって、主に田んぼと大豆の作業をサポーターの皆さんと年間通じて行なっている。田植え、田の草取り2回、稲…

青森からのお手紙。

手紙が届いてるよ、と王国で渡された封筒を開けてみると、手紙と3通の通信が入っていた。 「ほどいも通信」という名の通信だ。 学生時代に関わっていたワークキャンプ団体のキャンパーの女性が、結婚して青森に移住したことをきっかけに始めた通信。 東京で…

焚き火を囲みながら

今日は新年会を兼ねた、王国の味噌&豆腐作りイベント。十年一日のごとく、年が明けると味噌を作っている。毎年、同じことの繰り返しのように見えても、そもそも暮らすということが同じことの繰り返しなわけで、一年という単位で見れば、節目ごとの行事とい…

今年も、味噌を仕込みます。

自然王国の週末の味噌作りイベントのために、今日は麹仕込み。 毎年この時期は、王国イベントで味噌を仕込んでいる。味噌は、簡単にいうと大豆を煮て、麹と塩をまぜて寝かすと出来上がる。 この麹が、全てのポイントになる。 麹は、蒸した米に麹菌をつけて丸…

油断大敵なできごと

今日は、藤本家の裏の倉庫に木がかかっているので、それを伐採して、掃除するのが午前中の仕事だった。 パッと見て、これまでの木よりは硬くなさそうだし、枝も太くなかった。 たまたま、いつも使っているヘルメットもなかったので、イヤマフ(消音用耳あて…

いたちごっこであっても

「今日は、ワイヤーメッシュを張るよ」とミツヲ氏から声がかかった。 写真は、Yaeちゃんが鉄棒を打ち込んでいる様子。 王国の第一農場には、昨年の冬の初めに畑の全面にワイヤーメッシュをはって、イノシシの侵入を防いでいた。 ワイヤーメッシュというのは…

からだを動かしてみえるもの

週に2回は鴨川自然王国で働いていて、 月曜日がその日。 王国に上ってみると、まだ雪が残っていた。 自宅から車で約10分の距離なのに、まるで別世界。 冬に入ってからは、伸び放題になっていた王国の樹木を伐採するのが作業内容になっている。 昨年12月から…

自然王国だからこそできること

自然王国に、忘年会がやってきた。会場は、鴨川の海岸沿いにある、ペンショングリーンクラブ。ここは、ドイツ料理を食べさせてくれることで有名。毎週王国野菜を届けさせてもらっている。ドイツビールも、6種類みんなで味わった。香りがよくて、ビールの旨味…

寛容さのない社会の中で

愛知県は岡崎市から車で学生たちが自然王国を訪れた。 教師になりたい子たちが多いグループだった。 岡崎市で、毎週「無料塾」というのをひらいて、 小中学生に勉強を教えているとのこと。子供の頃から小学校の先生になりたかったんです、 という大学2年の…

久しぶりの王国作業。

明日からのイベントのために、久しぶりに王国で作業。 水がなくなった我が家の田んぼをおいていかなければならないのはつらいが、 王国の仕事も大切。 イベントが終わったら、やる!と思って出勤。 イベント前にはいつも施設の掃除を行っている。 その掃除も…

サマータイム始動で、ひもはり!

今日から6時開始。 いつも4時過ぎに起きているので大変ではないけど、 ちょっと新しい気持ちです。 涼しいし、動きやすくて作業もはかどります。ピーマンです。 なすの花です。紫色がきれいです。 ひも張りは、畝の両側に鉄パイプを打ち、園芸用アーチを 畝…

あわのわ片づけ

昨日は、大雨の中あわのわコミュニティカフェ&マーケットが開催されました。 雨の中にもかかわらず、大勢の人が訪れてくれました。 ライブパフォーマンスも素晴らしく、思わず体が動き出しました。 う〜ん、ビートが素晴らしかったです。 私はあわのわでは…

道路舗装だ!

今、土日祝は自然王国宮殿にてcafe ENがオープンしています。 いろんなお客さんが来てくれています。 あまりにも宮殿への坂道がでこぼこで大変だというので いつもどおり、急遽工事と相成りました。 今回は、アースアーティストの林良樹さんが、レンガを埋め…

えごまの発芽

えごまの種が、発芽しました。 棚田チャレンジの開墾畑で播いたものです。 いい感じで、双葉が出ています。 週末には、棚田チャレンジャーが訪れて、 田の草取りと畑の草刈、小豆をまく予定です。 農は、毎日が新しいのだ。

土手がくんだ。

昨日の雨。 待望の雨でした。 これでやっと田んぼに水がたまる。 夜に結構勢いよく雨風があったので、期待して7時前に房田につきました。 わぁ、たまってる! 3段とも、たっぷり水がたまっています。 鍬を持って一段目に上ってふと右手を見ると! ぎゃぁぁぁ…

やっと雨!

雨が、降っています。 30日の草取りまでかかってしまうかもしれませんが、 やっとこれで田んぼに水がたまります。 よかったぁ。

陸稲発芽!

野菜出荷を終えて、棚田チャレンジで開墾した畑を見てきました。 陸稲が、発芽していました! すっと二本伸びているのが、陸稲です。 後は、雑穀。 これが雑穀の芽かな?と思うものもいくつかありましたが、 断言はできません。 週末に、みんなで観察しまし…

棚チャレ田んぼと畑

簡単に今日の観察の報告。 棚チャレ田んぼ、一段目の田の水がすくなってきました。 水曜日の雨に期待!と思っていたら、その日は曇りの予報に変わりました。 次の雨の予報は日曜日ですが、その日は里山帰農塾最終日であり、 実は鴨川市操法大会でもります。…

差し苗!

朝一で、棚田チャレンジの田んぼを見て回り、その後帰農塾用の田んぼの準備です。 くろぬりをしたのだが、これで今年のくろぬりも終了。 残念ながら、今年も「これでいける!」という満足に達することはできませんでした。 鍬が、いまいち思い通りに動きませ…

田植え週間、明ける

王国の、田植え週間が、明けました。 今年もたくさんの人が訪れてくれました。 だんだん田んぼが狭くなる… いつもばたばたな作業で準備をしているので、 今度こそは前倒しでやるつもりです。 短めの苗も使ってしまったため、田んぼに水没している苗もありま…

明日はお花見。

もう少しでいい感じに咲きそうなのだが。 5分咲位での花見になりそうだ。 cafe EN のアースオーブンがあまりに素敵なので、 山小屋前の石窯も頑張ってもらおうと、 昼間からフル回転でピザ→パン→チキンと焼いてみようと思う。 30人の参加が見込まれるのでて…